好みに合った羽子板を購入しよう

好みに合った羽子板を購入しよう

女の子のこれからの健康と健やかな成長を祈って、初正月には羽子板を飾る風習があります。
このような風習はやや薄くなってしまいがちですが、伝統的なこの風習を守っていきたいという人も思う人も多く見られます。
このようなことから、女の子が生まれた場合には、初正月のために羽子板を購入したいという人も多いことでしょう。
しかし数多くの羽子板があり、サイズも小さなものから大きなものまであり、どうやって選べば良いのか分からないという人は多いものです。

飾る場所と収納する場所を確保してから選ぶ

もしもこれから羽子板を選ぶのであれば、まず最初に飾る場所と収納する場所を確保してからにしましょう。
飾る場所を考えずに購入してしまった場合には、せっかく購入したのに大きすぎて飾ることができなかったということにもなりかねません。
事前にどれぐらいのサイズが良いのかをしっかりと測っておくことにより、自ずと選ぶべきサイズが決まります。
サイズを決めることができれば、後はいよいよ気に入ったものを探すだけとなります。
サイズを決めることができれば、あとは自由に顔で選ぶのも一つの方法であり、また衣装の仕立て、色で選ぶなど様々です。
いくつかの候補が挙げられたら、あとは自分たちの予算の範囲内で、フィーリングに合ったものを選んでも良いでしょう。
このような縁起ものを選ぶ場合には、一番理想的な選び方は直感で判断することだとも言われています。
確かにどのようなものにも言えることですが、直感的に良いと感じたものの方が、縁のあるものだとも言えます。
しかしすべての人が直感で選べるというわけではないため、顔の表情や衣装の色、また素材や仕立てなど、様々なポイントを見ながら、色々なものを比較して選ぶのが良いでしょう。
気に入った商品が見つかったら、ケースの色の組み合わせや装飾、材質などもしっかりとチェックした上で、バランスが良いと感じれば最終的な決定に臨みます。

羽子板を選ぶ際のチェックポイント

羽子板を選ぶ際には、いくつかのチェックポイントがあるので、それをまずは細かく把握しておくことが求められます。

製作法

まず最初に製作法についてですが、一言で羽子板と言っても、色々な種類のものがあり、プレスや木目込み、押絵など大きく分けると3種類のものが販売されています。
この3種類には技法に大きな違いが見られます。
プレスの場合には機械で型抜きをしたいわば大量生産品と呼ばれるものであり、木目込みはどの部分がウレタン系の樹脂、ウッドチップなどで成型されています。
一方押絵と呼ばれるものは、型紙に綿をのせた上で羽二重の布で包んで、さらには表地で包み絵柄を立体的に仕上げる技法です。
プレスや木目込みなどと比べた場合には、かなりの手間と時間を要しているものだといえます。
値段の差が出るとすれば、この技法の違いによるところが一番大きいです。
プレスが一番リーズナブルな価格であり、加工が一番大変な押絵がやはり高額になります。
初正月のお祝い用として多くの人が選んでいるものはやはり押絵と言えるでしょう。
店舗に展示されているものも教えが圧倒的に多くなってきています。

そして次にチェックしたいポイントが顔です。
顔は昔ながらの古風なもの、近年の好みに合わせた現代的なものであれば目のぱっちりしたものなど、様々なタイプが見られます。
手描きの顔となると一品ごとに表情も異なるため、様々なものを見比べて好みの顔を選ぶようにしましょう。
顔には手描き面相だけではなく、印刷面相と呼ばれるものがありますが、表現力が豊かなのはやはり手描きの方と言えるでしょう。

衣装生地

そして次に衣装生地についてですが、衣装に使われる生地には友禅、鹿の子絞り、刺繍など様々なものがあります。
どの生地にも特徴や持ち味があるため、好みで気に入ったものを選ぶと良いでしょう。
しかし選ぶ生地によってもやはり値段に差が出てくる傾向にあり、一般的には帯地を使ったものは高額になります。

髪飾り

次に髪飾りについてですが、髪飾りの種類も非常に豊富になっています。
可愛らしいつまみ細工、高級なパール飾りなどもあるでしょう。
しかし髪飾りといえばやはり定番となっているものがかんざしです。
店舗で販売されているものも、かんざしが使われているものが一番多く見られます。
かんざしはどれも同じように見える人もいるかもしれませんが、よく見てみると分かりますが、商品により違う素材のものが使われていることがほとんどです。
素材により高級なものかどうかを見分けることもできるでしょう。
リーズナブルなものの場合には合成樹脂製のものが使われていることが多いです。
それに対し高価なものとなると柘植のかんざしが使われています。
リーズナブルなものにも関わらず、もしも本柘植のかんざしが使われているのであれば、それはお買い得商品である可能性が高まります。

まとめ

このように様々なチェック項目があることがわかりましたが、やはり最後はフィーリングと言えるでしょう。
サイズをよく考えた上で、気に入ったものを購入することを心がけましょう。

最終更新日 2025年4月22日 by hadair